変わる「当たり前」と、変わらない当たり前

真性引き篭もり: 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。
http://sinseihikikomori.blogspot.com/2011/11/google.html


かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W.
http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20111124/1322071507


インターネットは、他の何かの代わりじゃない。 - 烏蛇ノート
http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20111122


普通の人が成功者になれるライフハックが嘘である理由 - 常夏島日記
http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20111123/p1


「僕等」の居場所としてのWebはもう終わってる - 絶倫ファクトリー
http://klov.hateblo.jp/entry/2011/11/23/234339


好きだったんだ!付き合って下さい! : 2chコピペ保存道場
http://2chcopipe.com/archives/51778197.html


30超えて童貞という理由で交際を躊躇する私は最低か
http://anond.hatelabo.jp/20111124032014


asahi.com朝日新聞社):「就活長い」「卒論書かせろ」 大学生ら100人がデモ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY201111230310.html

何ににもつまづくことなくキレイに人生を送るものにとって、はてブ界隈のにぎやかしは、そこがもはやインターネットの「外野席」となったことを示す明白な証拠として映ることだろう。


「美人女子大生とネット企業」との超人タッグマッチに「外野席」がかったことなど、かつて一度たりとでもあっただろうか。


あるいは、ビジネス化されたサブカル企業体とサブカルごっこサークルとの組み合わせでも同じだ。


結局は世間に通りのいい当たり前が勝ち、その裏側を自認して悦にいる「当たり前」は負けるのだ。


女性的な社会性=ソーシャルスキル、コミュニケーションスキルが社会のあちこちで男にも要求されるようになり、それがネットの脆弱なファイアウォールをひょいと踏み越えてやって来ただけでもうこの有様だ。


斜に構えて長文突き付けてドヤ顔をする?
もうそんなのツイッターからのリンクすら飛んでこない。
トラックバックも死んだ、アンテナなど言うまでもない。


まして天下の公道でいまさら社会運動か。
同じだ。インターネットだろうが、現実の社会だろうが、同じ事だ。
「キモい」んだよ。
その一言ですべてが終わってるんだ。

   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「窮鼠猫を噛む」というが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  噛んだところで猫が怒るだけだ。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  無駄な抵抗はしないことだな。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |


よい子への道
よい子への道
posted with amazlet at 11.11.24
おかべ りか
福音館書店
売り上げランキング: 11745