2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平行線上のロジック、または、とあるTLのなんとやら

TL上でほぼ同時刻に発見した以下の各ツイートは直接的な応答関係はないが、内容的な呼応関係にある。 hokusyu82というか、ある作品がなぜ受け入れられたのかを考察するとき、その作品の内在的要因だけでなく、時代性や環境のような受容の側が持つ外在的要…

■300

30000000 世界一暗いどうしようもない忘れた方がいい三百万PV

後悔はできない。物理的に不可能だ。

原因となるものが既にその場その時に存在していた以上、選択の余地などそこには存在しなかったのだから。

なぜ801腐女子は「収穫」されるか

理由 誕生から三十数年程度と間もない目新しい「新大陸」 >80年代以降の文化だと仮定して 市場としては「大きい」が、文化的位置づけとしては「低い」=「発見」が容易 >創作物としてもビジネスとしても「弱い」≒「扱いが容易」なものに「見られて」いる …

去年1年間に自殺した人は3万2845人、失業を理由に自殺した人が前年より65%増

失業による自殺が大幅に増加 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100513/t10014407491000.html 去年1年間に自殺した人は3万2845人で、厳しい雇用情勢を背景に、失業を理由に自殺した人が前の年よりも65%増えました。政府は、ことし3月…

■298

2980000

朝日新聞 特集 「扇動社会」まとめ

asahi.com(朝日新聞社):「外国人が島奪う」 参政権反対メール殺到――扇動社会1 - 扇動社会 http://www.asahi.com/special/sendoushakai/TKY201005070338.html asahi.com(朝日新聞社):ネット上、増幅する不信――扇動社会2 - 扇動社会 http://www.asahi.…

恵文社とガケ書房が「生き残る書店」のお手本ではない3つの理由

はてな検索: 恵文社 http://search.hatena.ne.jp/search?word=%B7%C3%CA%B8%BC%D2&site=d.hatena.ne.jp&from= はてな検索: ガケ書房 http://search.hatena.ne.jp/search?word=%A5%AC%A5%B1%BD%F1%CB%BC&site=d.hatena.ne.jp 本屋の話をする前にちょっとパン…

■297

297

「発展途上国で働け」という頭の悪いゴタクとは何か?

要するに、「自衛隊に入れ」「農業/林業をやれ」「起業しろ」「ボクシングをやれ」「恥を忍んでホームレスになれ」に並ぶ一連のゴタクの変種。 せいぜい自殺するまでの時間を引き延ばして絞り尽くそうというありがた〜いオハナシ。 物価比で言えば、もう十…

■296.7

2967000

義務感と焦燥感が自殺の原動力

よくもあれだけしか書いていない記事が300以上もブクマされたというのは、それだけ事実として、自殺への義務感と焦燥感が広まっている証拠か、あるいは、僕個人への早く死ねというプレッシャーか。 毎日が自殺日和。 死刑執行中自殺進行中。

30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由

展望無し?→その通りです asahi.com(朝日新聞社):食事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010264.html 特集ワイド:人口多くいつも競争、雇用厳しく生き方模索 そんな「35歳」…

■292

2920000

水俣被害の拡大は防止できなかったのではなく、しなかったのである。

鳩山由紀夫首相は1日、熊本県水俣市で開かれた水俣病犠牲者慰霊式に参列し、「政府として公害防止を十分果たすことができず、被害の拡大を防止できなかった責任を認め改めておわびする」と述べ、患者や患者の遺族らに謝罪するとともに、行政の責任を明確に認…

東京新聞連載「大人のアスペルガーを考える」まとめ

東京新聞:「アスペルガーを考える」に大きな反響:健康(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2010043002000076.html 東京新聞:「変わってる!?」と言われて 大人のアスペルガーを考える <1>当事者 対人関係ずっと違和感:健康(T…

「光の道」はアナログ停波=強制デジタル化と似ている

概ね佐々木俊尚氏の意見に賛成。 強制的なインフラ押しつけと値上げによる貧乏人いじめとしか思えない。 要するに道具を使いこなせていない「情弱」がどれくらいいるのかという懸念をなんら一切考慮していない、「IT版・日本列島改造論」第二段だ。 課金ビジ…