ロボットと人形についての文化人類的考察、の引用(本筋ではない部分)

筑波大学の開発した赤ちゃんロボットに疑問の声−フランス(サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000046-scn-sci


筆者は、日本ではさまざまな形のロボットが一般向けに普及しており、一般向けロボットの開発も多いと考えている。
欧米で多くの女児が持っている「バービー人形」は、欧米で理想とされる美と富の両方を持ち、消費社会を体現しているそうだ。
筆者は、日本でのロボットが、欧米の「バービー人形」に相当すると仮定すれば、日本の空想力や創造力が主体である社会を、ロボットの存在が体現しているのかもしれない、という見方を示している。

しかし、「日本の空想力や創造力が主体である社会を、ロボットの存在が体現しているのかもしれない」というのは面白くは聞こえるものの、空想力や想像力が排除されていく教育課程や企業社会を見るにちょっと当たらないかなあと思うのだった。