拾ったまま放置じゃもったいないのでまとめてみるテスト

【時事ネタ?】
「愛国無罪」は「救国入獄」の夢をみるか?:
 先の中国での反日デモで叫ばれていた「愛国無罪」というスローガンの歴史的意味について。
編集長、異常行動“森昭雄脳”の特徴
 ウチの「森教授脳」よりよっぱどひねった「ゲーム脳」ネタ。
少女レイプ、野獣牧師悪魔の所業…30代元信者激白
 今これどーなったんだろ?取調べで完全否認してたけど。


【日本における宗教の状況について】
日本仏教の流れ
 仏教伝来以来の、日本仏教各宗派の簡単な系譜図。
宗教、宗派のいろいろ
 仏教成立と大乗仏教についてと、日本仏教宗派についての概説。口語体で読みやすい。
各宗派ごとの本尊や仏事作法について
 例えば、日蓮宗の本尊は「お題目を記した曼荼羅」であり、「開祖像」であり、「釈迦牟尼仏」なのであり、阿弥陀如来は安置されません。
新興宗教の系統別分類
 日本および海外の代表的な新興宗教の系統別まとめ。源流を知っているだけでもある程度の対処ができます。
よくわかる新宗教
日本における新興宗教の歴史的展開とその社会的背景に関するまとめ。元が新聞連載のコラムだけに読みやすい簡潔な量です。
kitanoのアレ - 絶対価値教育論の源泉:日本青少年研究所・霊友会の場合
 「倫理」を看板に掲げた「票田」、「権利団体」として新興宗教が機能している状況への警句。教義に沿った「結論」ありきの「会議」が、社会問題を精神論へと還元しているという実態。 現在の日本において、新興宗教がどのような活動をしているかについて注視しているブログより。


【特撮観光情報】
県立ぐんま天文台の屋外展示
には、(知ってる人は知ってるハズだが)仮面ライダー剣・第2話でのアクションシーンの舞台になった印象的な建築物がある。説明によると「英国の古代遺跡ストーンヘンジと、日時計や星時計の役割を果たすインドの遺跡ジャンタルマンタルを再現」しているのだそうだ。どうりで、無国籍風の奇妙な風景だと記憶に残るはずだ。
世界最大級の反射望遠鏡もあるそうだ。←つか、こっちがメイン。


【ネット言語文法】
キタ辞典
 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!の種類って、こんなにあったのかという驚き。好きです。


浅田彰伝説(本人降臨)】
Pleasure :スプーン1匙ぶんの - 大学新入生に贈るガイド(作成途中)
大学は人の大勢いるところに行ったほうがいいよ、というお話。そういう形での、つまり、人を介した歴史の恩恵を=学知の継承を受けられるほうが、大学としていいよというお話。
めっちゃマイナーな大学に受かってしまったがために、ホイホイ行ってしまった人間の一言でした。
付け加えて言うと、世の中にいる変人の割合ってのはどういう領域で区切っても同じ割合になるように一定数に保たれていて、変わり者を自称する人間が友達に出会いたければ、人数の多いほうを選んだほうが「確立として高い」んじゃないかなってこと。
院に行くまでまっとうにやりあえる友達いなかったような気がする人間の一言でした。orz*1


【イメージできない自転車】
若者の人気を集めるブレーキなし自転車「フィクシー」
この自転車流の「ブレーキのかけ方」がわかりません。日本では売ってないだろうなあ、まだ。山や坂ばっかりのこの国に、ロードマンタイプなんていらんと思うんですがどうでしょうか。
ウチには最近、母親用の電動自転車が登場しました。家のある場所が斜度10%くらいの山地だから・・・
買い物しようとふもとまで出かけたら、帰りたくなくなるくらい坂を上らないと帰れない罠。
そして、その坂道は一往復するだけでバッテリーを三分の一消費するという――。


日本版ポリティカルコンパス・ドラフト3版】
ポリティカルコンパスについて
ドラフト1に、ちょっと参加してみてそれっきりになっていた日本版ポリティカルコンパス。久しぶりに開けてみると、3版に改訂されている模様。
飽きっぽいというより、自分で書き始めると「診断テスト」とかやらないようになるねー。


【少し不思議】
藤子F不二雄 オリジナルアニメ全集 (Sukoshi Fusigi 短編シアター)
見たい。そんだけ。


【◆滅びゆく国の”性と生”の現場から◆】
少子化とSEXと資本主義
loveless zeroさんとこで拾ってそのままになってた、危機叫ばれる「少子化」の現状とその行く末について。
ワタクシことumetenは、限りなく全力で少子化の進行に貢献しております。


【「現実肯定」世代】
BB2

バブル景気とその崩壊は、「現実を受け入れる世代」を生んだ、と民間の研究所が分析をした。その世代とは、1971〜74年に生まれた第2次ベビーブーマー世代である。リポートでは、彼らを「ベビーブーマーツー」、略して「ビービ−ツー(BB2)」と呼んでいる。

この年代に限らず、消費主義気分が抜けきらないバブル世代以降の世代は、おしなべて「現実肯定」的だというのが私の意見なのですが、さて。