この国において学校というシステムが何を期待されているのかわからない典型例

asahi.com: 教員は2万3千人減に 公務員総人件費改革、文科省試算 - 社会

国と地方の公務員の総人件費改革で、政府の経済財政諮問会議が示した原案通りに削減を実行した場合、教職員が5年間で約2万3000人減らされるとの試算を15日、文部科学省がまとめた。1学級40人で算定した定数に上積みして全国に配置されている教員約5万4千人が半減する計算になり、広がりを見せる少人数・習熟度別指導などの取り組みも事実上困難になる。
(中略)
文科省は、来年度から5年間で教職員1万5000人を増やす第8次定数改善計画をスタートさせ、定数を上回る教員配置(加配)を充実させることによって少人数指導や不登校対策、軽度発達障害児への対応など、ますます複雑化する学校現場の問題に手を打つ構想だった。
しかし、約308万人の地方公務員全体の3分の1を教職員が占める中で、中馬行革担当相や財務省「教職員も聖域ではない」との姿勢を示しており、「定数改善」どころか現状維持すら厳しい情勢だ。


asahi.com: 小学生の塾費用16%増加 学力低下の不安から - 社会

04年度に小学生1人にかかった学習塾や家庭教師などの経費は、前回(02年度)に比べ16.4%増の平均9万6621円にのぼったことが、15日に文部科学省が公表した「子どもの学習費調査」でわかった。ゆとり教育」を軸とするいまの学習指導要領が導入された02年度からこの費目は増加に転じており、学力低下への不安が塾通いを加速させている様子がうかがえる。
(中略)
最も伸びが高かった公立小は、塾経費や参考書代などを合わせた「補助学習費」が総額を押し上げている。補助学習費は調査を始めた94年度以降、00年度まで4回連続で減り続けたが、02年度は2.7%増に転じていた。公立中は23万4658円で、前回比で7.0%増だった。


「学力」教育と「人間」教育の充実を求められながら、「改革」の名の下に「教員削減」の大ナタが振り下ろされる。
おりしもこの国の「教育」に巣食う癌である団塊の世代が大量に抜けその質が転換しようかという可能性の見えたこのタイミングで。


なるほど、この国に社会を作り上げてなるものかという既得権益層の決意の現われか。